7th 

 「 小松未歩7 〜prime number〜 」

2005.01.26

 
 未歩さん本人いわく、「新境地もチラッと出てしまった」 というアルバム。
 
 まっさらな新曲が6曲入って、けっこう新鮮なアルバムだと思います。
 この新曲たちに、また光るものが多い。
 6thと同じく、これといったメイン曲がないぶん、全体としてまとまっている感じ。
 
 それでは、1曲ずつ見ていきます。

 

 

注 意

 
 ・コード(
#####bbなどの記号)については こちらへ。
 ・Aメロ、Bメロ、サビ、Cメロについての説明は
こちらへ。

 ・作曲と作詞は、どの作品も小松未歩さん自身です。
 

 

01

 翼はなくても

編曲

 古井 弘人      
20th single コード Aメロ ## Bメロ ## サビ ## Cメロ ##
                       
 6thアルバムの興奮冷めやらぬ、2003年の暮れに出たシングル。

 曲調そのものは終始淡々とした感じですが、内に秘めたる何かのパワーを感じさせます。
 何かがはじまりそうな、そんな予感さえします。
 サビに入る前にコードが転調しているようで、していません。
 
 個人的には、サイト開設の頃のリリース曲ということもあって思い入れは強いです。
 「迷い 立ち止まる日々も 力に・・・」

 

02

 ひとは大昔 海に棲んでたから 

編曲

 大賀 好修      
  コード Aメロ Bメロ
####
サビ bbb 間奏 bbbb
##
                       
 本来はちょっぴり、というかけなり悲しい歌詞なのに、歌いだしからハキハキしている。
 いや、ハキハキというよりは、かわいく歌おうとしているとも取れる。
 なんとも、けなげな感じがよく出ている。(笑)
 これも未歩さんの真骨頂?
 
 個人的には、終わり方がスッキリしていて好感。
 最後に小フレーズを盛り込んで、ちょっとした印象を与えて終わる。
 

 

03

 砂のしろ

編曲

 古井 弘人      
22nd single コード Aメロ ###### Bメロ ###### サビ ###### 間奏 ######
                       
 一転して、オトナっぽい?声が聞き手に迫る。
 Kinki Kids の往年の(笑) 曲を思わせる、ラテン系・熱帯系(勝手に命名)のナンバー。

 個人的には、Aメロの悠長な感じが好き。
 「堪えてた・・・」、「本気で見た・・・」 の所で一瞬、けだるい歌声になるところも印象的。

 PVに出てくるノイズは、熱帯の雷を連想させたいのでしょうか。(まさか有刺鉄線じゃないよね)
 コードは、非常に陰鬱とされる調を使っています。

 

04

 故郷

編曲

 古井 弘人      
  コード Aメロ Bメロ サビ 間奏
                       
 「落ち着いた曲」 の代表格。
 終始オーソドックスなハ長調、のんびりペースの歌なので、じっくり聞くに堪える(?)1曲。

 そして歌詞も、それに合わせて「故郷」という深い、やすらぎを与えてくれるテーマ。
 皆さんの一人ひとりが、それぞれ別の情景を想像することでしょう。
 インパクトは無いものの、この曲が好きな方も多いのではないでしょうか。
 

 

05

 sha la la...

編曲

 岡本 仁志      
22nd single c/w コード Aメロ # Bメロ # サビ # 間奏 ####
                       
 未歩さんらしくない、激しいドラムで幕を開ける。
 あまり気づかないと思いますが、曲の長さは中華ポップ並みの短さ(3分24秒)。
 そして、南関東の人にとっては、湘南の海と国道134号線を彷彿とさせるナンバーなのでは。
 関西育ちの未歩さんは、どの海を思い浮かべて作曲にいそしんだのでしょうね。

 個人的には、歌い終わった直後の、解き放たれたかのように開放的になる楽器の音が印象的。
 「恋も仕事も ガンバ」 れ!!
 

 

06

 じゃあね それじゃあね

編曲

 池田 大介      
  コード Aメロ #     サビ # 間奏 #
                       
 40秒のイントロを経て、異人館へと迷い込んだかのような歌いだし。
 いきなりサビへと連れていかれるものの、終始一貫して ト短調、悲しい幹事を出しています。
 2番が終わっての間奏は、荘厳な感じを漂わせる。

 歌詞については、、男がコメントするのは難しいですね(汗)
 石田衣良さんの恋愛小説のような?、日常的な香りが。
 男のほうは、本当に 「眠ったフリ」 だったんでしょうかね。 それならお互い踏ん切りもつく?けれど
 本当に寝ていたら・・・「あれ?彼女いねぇじゃん!」、なんて悲哀の結末にならないことを祈るばかり。(笑)

 7枚目のアルバム、前半を締めくくる落ち着いた曲。
 

 

07

 diplomacy

編曲

 大賀 好修      
  コード Aメロ b Bメロ b サビ b 間奏 b
                       
 前曲と同じ悲しい短調ながら、こちらの曲はちょっぴり力強い。
 むしろ、こちらのほうが 「強がり」 的な雰囲気。
 メロディは、特に、「罪深いでしょー!」の直後のサビへの入り方が心地良かったりします。

 この曲は、未歩さんの歌声のなかに、特に感情移入がされているような気がします。

 「だから つけ入るの? 気まぐれなの?」 の付近では、相手の心を覗きこもうとする歌声、
 「尤もらしい言葉 キメて・わ・ら・う・・・」 の所では、半ばあきれて相手を嘲笑でもするかのような歌声。
 それ以外でもサビの部分では、「アンタ分かってんのっ!?」 と怒られでもしそうな歌声、
 最後、 「空に 放り投げた・・・」 のくだりでは、強がっているけど悲しみが抑えきれない歌声。

 でも、3日も鳴らない携帯電話を 彼のせいにしないのは、やっぱり 「惚れた弱み」・・・?
 

 

08

 恋心

編曲

 小林 哲      
21st single c/w コード Aメロ bb Bメロ bb サビ bb 間奏 bb
                       
 電車で言えば、すでに終着駅に着いて、もうすぐ車掌がやってきて 「終点ですよー」 と言われる。
 そんなポジションにある二人。

 男は、 「もう、降りるか」 と言う。言いつつ、腕はしっかり肩に回してくる。
 それを受けて、この期に及んで戸惑いが訪れる女。

 同じ悲しいソングながら、どっちかというと波風立たない穏やかな曲調で、
 歌声に悲愴な感じがない。
 やはり、前向きな失恋ソングになるのだろう。

 

09

 東京日和

編曲

 小林 哲      
  コード Aメロ ## Bメロ ## サビ ## 間奏 ##
                       
 未歩さん初の東京ソング。 というより、そもそもご当地ソング自体が初の試みか?
 それも湾岸道路、外苑、羽田など、かなり渋い地名セレクションで挑んでいる。

 お台場こそあるものの、原宿、渋谷、新宿などは出てこないし、
 外国人のように、浅草、六本木、東京タワーなどの地名もない。
 あ、東京タワーはあるか。

 6th でいえば 「特別になる日」のような、エキゾチックなサウンドが広がりをもつ。
 失恋ソング、とは思いたくないですね。
 最初の 「恋の終わりに」 を、愛の始まりと解釈すれば・・・愛が深まるソングに変身!?
 GARNET CROW の皆さんには怒られそうだけど (cf. 「忘れ咲き」)
 

 

10

 涙キラリ飛ばせ

編曲

 古井 弘人      
21st single コード Aメロ Bメロ サビ Cメロ
                       
 これは未歩さんの新しい法則なのか、
 エキゾチックな曲のすぐ後には、スットンキョウなほどの明るいサウンドが運ばれてくる。
 
 応援ソングでも、普通の歌に終わらないのが未歩さん。
 歌詞は科学的。
 メロディは、、逆にオーソドックスか。。汗
 
 春を思い出させてくれる明るい一曲。
 「涙キラリ 飛ばせ」!!
 

 

11

 I 〜誰か...

編曲

 古井 弘人      
23th single コード Aメロ bbbb Bメロ bbbb サビ bbbb 間奏 bbbb
                       
 この曲はコメントが難しいな・・・
 ここまで深刻に語られてしまったら、なすすべがない。
 たまに、駅でカップルの、女性のほうがわんわん泣いていて、隣にいる男がほとほと困り果てて
 いる図があるけど、これはその何倍も深刻なケースだと思う。
 
 そういえば、今の日本は散りゆく人に対して、すごく冷淡な扱いをしますね。
 古いものを尊敬するって気持ちが、薄らいでいるんだなこりゃあ。
 ・・・喝だ、喝!(謎)
 
 コードは、当然のように「悲惨な調」である、bbbbの短調。
 全体を通して bbbb の短音階が使われるのは、アルバム曲では初。
 ( 同じく悲惨な調とされる bbbbb の短音階は、 ”Love Gone” で使われています。)
 

 

12

 君のなせるワザ

編曲

 大賀 好修      
  コード Aメロ Bメロ --- サビ 間奏
                       
 全篇ハ長調の、オーソドックスな歌曲。
 ラストツーの曲ということで、どっちかというと7th全体を盛り上げる影の立役者なのかも知れない。
 
 個人的には、歌詞がけっこう好き。
 大丈夫っていつも言ってるけど、お前本当に大丈夫なのか?って感じ。(?
 
 「扉を開け」ないと、なにもかもが始まらない時代になってきてますね。
 何事にもチャレンジした人が挑戦権をもらっていく時代。
 なにも言わず、がんばっていきましょう〜
 

 

13

 翼はなくても ~Extravagant MIX~

Remix

 Mr. Lee      
リメイク曲 コード Aメロ   Bメロ   サビ   Cメロ  
                       
 とりあえず、 Mr. Lee って人を一度見てみたい。
 どんな人なのだろう。
 岸本早未さん(GIZA) のRemix とかも担当しているけれど、この人は Remix に命を懸けているのか。
 
 「ええか。 俺は Remixを極めるために、この世に生を受けたんやっっ! 俺が日本一の音楽再生工場に
 なっちゃる!」 とか叫びながら、今日もスタジオの片隅でレコード片手に猛練習を重ねる・・・(つづく)
 
 華々しい音楽業界の裏には、こんな裏方さんの血のにじむような努力がある。
 でも最初聴いたとき、意外と聞きやすくて好きでしたよ、このリメイク曲は。
 
 ・・・こんな些細な感想を小耳に挟むたび、ある一人の男は微笑みつつ、肩をなで下ろす。
 「フッ良かった、、そう言うてくれる奴がこの星におってくれて・・・次はもっと極めたるぜ、待ってろよBoy」
 
 がんばれ、Mr. Lee 。
 

 

BACK